
昭和60(1985)年度
 
 
| 年月日 | 事項 | 
| 【昭和60年】 4月24日
 | 
理事会開催、於県陶磁資料館 | 
| 4月27日 | 
実行委員会開催、於県陶磁資料館 | 
| 5月8日 | 
理事会開催、於県陶磁資料館 | 
| 5月24日 | 
昭和60年度総会・理事会開催、稲沢市保健センター愛博協第8回表彰
| 賞 | 館(園)名 | 表彰者名 |  
| 功労賞 | 名古屋市博物館 | 久住 典夫 |  
| 功労賞 | 博物館明治村 | 長瀬 秋昇 |  
| 感謝状 | 前愛知県陶磁資料館主査 | 峰 一臣(前愛博協事務局) | 新加盟館武豊町歴史民俗史料館 | 
| 5月29日~ 5月30日
 | 
東海博昭和60年度総会参加、於神奈川県横須賀市自然人文博物館記念艦三笠他見学 | 
| 6月26日 | 
実行委員会開催、於熱田神宮宝物館 | 
| 7月23日 | 
実行委員会開催、於名古屋市博物館 | 
| 8月1日 | 
「歴史系部会」研修会、於見晴台考古資料館 | 
| 8月28日 | 
実行委員会開催、於県陶磁資料館 | 
| 9月12日~ 9月13日
 | 
愛博協研修会開催、於シーサイド伊良湖テーマ:「資料交換と展示計画の問題点」事例発表:東山植物園中村知治・昭和美術館館服部昭義・和紙のふるさと展示館冨樫朗・愛知県陶磁資料館浅田員由・伊良湖自然科学博物館、渥美町郷土資料館見学
 参加:31名
 | 
| 9月12日 | 
実行委員会開催、於シーサイド伊良湖 | 
| 9月21日 | 
「美術部会」研修会、於昭和美術館テーマ:「万葉植物について」他参加:20名
 | 
| 10月24日~ 10月25日
 | 
三県交流研修会参加、於岐阜県下呂町公民館テーマ:「博物館機能の近代化について」山岳考古館他見学
 参加:49名
 | 
| 12月3日 | 
実行委員会開催、於愛知県文化会館美術館 | 
| 【昭和61年】 1月22日
 | 
実行委員会開催、於王山会館昭和60年度:協会報『愛知の博物館』No.39~40、『東西南北』No.155~161、ガイドマップ「たずねてみよう愛知の博物館」発行 | 
 
 
 
 
Copyright (c) Association of Museum in Aichi All Rights Reserved.